Quantcast
Channel: おやじと会長のブログは引っ越しを予定しています
Browsing all 333 articles
Browse latest View live

2011年明けましておめでとうございます

しがないブログですが本年もよろしくお願いします。 という事で1月5日は競馬人にとっての元旦でしたが、得意のダート競馬を見送らざるを得ませんでした。...

View Article


JRAからのお年玉頂戴いたしました

...

View Article


パチスロの話その9、南米緑ドンなんて打ってないよね

 昨年末の機種ランキングで触れた通り、この正月は猪木の天井拾いとギラギラ爺サマーのモード狙いでそこそこ結果を残せたおやじと会長です。元旦は親とそれ以外は友人と午前中からパチンコ屋に入り浸っていました。もちろん狙うは宵越し天井です。スランプグラフとデータ機を見れば前日の終わりG数が概ね分かります。設定変更で天井がリセットされる台も躊躇なく打ちました。どうせこの期間中はベタピン放置営業ですから。...

View Article

グリーンチャンネルで「ランニングフォーム研究所」始まる

日曜日、京都は雪の可能性があるので前日発売中止。蓋を空けてみれば中山でしたねw。本当天気予報は本当当たらないです。  京成杯は「雪の影響を考えて内先行かな」と考えマイネルメダリスト、プレイ、ジャービス、フェイトフルウォーのボックス買いをしました。狙いとしては正しかったと思いますが、オイルマネーに屈した形でした。デボネアはノーマークでした。...

View Article

パチスロの話その10「換金ギャップについての話」

 1月も後半になっていますが、相変わらず猪木メインで立ち回っているおやじと会長です。...

View Article


3場開催は忙しいです。

 今週は小倉競馬場ダートで凍結防止剤を撒いてくれたのでスタミナ・差し馬中心に買いました。しかし上手くいきません。差しはいつも以上に決まっていたとは思いますが、ローカル小回りは内先行有利という構図はそう簡単に崩れないという事でしょう。...

View Article

パチスロの話その11「サクラ大戦3騒動について」

「設定1でも機械割が100%以上ある」と言われて話題騒然のマクラ大戦3ですが、色々な情報が錯綜している状態です。どのギャンブルでも情報戦は大事ですが、慌てるとろくな事にならないのでじっくり冷静に考えましょう。...

View Article

俺も昇竜の舞を踊りたかった

 この日曜日は今年初の大勝負に打って出たおやじと会長です。その結果正月競馬の貯金を全て吐き出してしまいました。また一から出直しです。ちなみに勝負したのは東京10Rの2番サクラネクストです。内有利の馬場でなおかつ血統的に苦手であろうスローの上がり比べでも指数上位記録しているからです。そ...

View Article


このまま相撲が無くなってしまうのですかねえ

相撲協会が大変な事になっているようです。ついに八百長を証明するメールが出てきました。相撲と八百長については昔どこかで「1勝の価値を明確化してないから力士同士の八百長が存在する」という意見を述べました。番付は給与に直結するので金で買えるなら番付を買いたいと誰もが考えるはず。ところがその番付はアナログな方法で決められていて、「勝ち越し負け越し」や「近○場所で○勝以上」など昇進の目安となるボーダーラインが...

View Article


バトルバニアン最高

冬競馬も終わりかけていますが、今年はダートで大きい配当が取れなくて悩んでおります。毎年3歳未勝利で「ダート血統馬が芝からダート変わりでドカン」という馬券をいくつか取れるのですが、今年は一個も取った記憶がありません。現場関係者、馬券師たちが血統を勉強しているからそういう状況になりにくいという要因もありますし、日本産のサラブレット全体が似たりよったりの血統になっているという要因もあります。...

View Article

NASCAR2010シーズン各賞発表

NASCARの2011年シーズンが今夜のバドワイザーシュートアウトから開幕します。当NASCARブログでは2010年シーズンの振り返りをまだ書いていませんでした。という事でわたくしおやじと会長が勝手に2010年シーズンをまとめる記事を今年も書きます。 最優秀NASCARドライバー:ケビンハービック...

View Article

2着を買い間違っていればなあ

 日曜日の小倉4R取りました。1着馬の単勝・複勝だけですけど。3連複が7000倍なのに対して3連単が19000000倍も付いたというのは個人的には少し残念だと思ってます。何故ならこれだけ票数が少なくて偏りが起きやすいという状況なら、こういう超高額配当はオッズとにらめっこしないと取れないという事になるからです。そんな愚痴は取ってから言うべきなのですが。...

View Article

パチスロの話その12、財布の中をMAXチャージ

 2月に入っても猪木・カンフー大戦あたりを攻めているおやじと会長です。2月のメイン機種として扱われている秘宝伝を打った印象は、「忍魂のART初当たりと初期ストック数を削って伝説モードを加えた」といった感じでした。緑ドン同様に夜からスロッターが打つものではありませんね。伝説モードって結局ART間の待機状態を長くするものなので、出玉の増加速度の低下につながっているのが致命的です。...

View Article


東京日曜最終ロラパルーザの末脚にも驚きました

...

View Article

2011WINTERXGAMES雑感

ようやくJスポーツの録画を見終えました。国母とか騒がれたのは1年前ですか。随分昔の事のように感じます。 今年の大会の感想を一言で表すと 「カウリスマキ兄弟に早くも追いついたか」 という言葉でいいでしょう。詳細は後ほど。  今回の大会は新たなスターが誕生したという印象があります。 スノーボードハーフパイプの世界ではずっと神様・仏様・ショーンホワイト様のターンが続いてますが、...

View Article


八百長って巧妙でバレにくいから存在するモノ

中山記念はヴィクトワールピサの参戦によりいつもと違う空気がありました。 予想は ・ヴィクトワールピサがいるからか少頭数のメンバーになった ・リーチザクラウンは宝塚記念が目標と公言しているので今回も折り合いを重視した競馬になる この事から道中は緩むと考えました。 そして内有利馬場なら本命はキャプテントゥーレとすんなり決まりました。 問題は相手です。...

View Article

NASCAR2011開幕戦デイトナ500

今回の注目は何と言っても1979年以来のコース改修でした。個人的にも楽しみだったのですが、蓋を開けてみれば様々な問題点が見えて来ます。 それを話す前にレースのキーファクターをおさらいしておきます。NASCARのリストリクタープレートレースは終始アクセル全開の直線レースだと考えて下さい。エンジンや車体がほぼ一緒なので勝負の分かれ目は空気抵抗を減らすテクニックとなります。...

View Article


京都大学カンニング事件

京都大学の2次試験の問題をYAHOO知恵袋に投稿して逮捕されたという事件を見て皆さんは何を思ったでしょうか。逮捕の是非やモラルの問題という側面ばかり取り上げられますが、 私個人の感想としては 「携帯電話が使える状況ならYAHOO知恵袋に投稿するより他の方法があっただろうに。」 という事を言いたいです。普通は確実に問題を解いてくれる共犯者を用意しますよね。...

View Article

レーブディソールはローズSまで全ツッパでOKかも

弥生賞は大勝負となりました。先週と同じような予想でスローの上がり比べと考えて本命は3番のプレイです。プレイの近走は外伸び馬場で逃げたレースばかりでした。つまり着順ほどは実力を出し切れない競馬が続いていたので大変お買い得となっていたのです。相手の筆頭はサダムパテックでした。朝日杯で一番強い競馬をしたのは誰もが認める所ですが、今回は距離延長を評価しました。朝日杯の時にも書きましたように東スポ杯の競馬が強...

View Article

NASCAR2011第2戦フェニックス

「フォンタナでのレースはツマラナイからなあ」と開催スケジュール変更を知らずにテレビのチャンネルを付けたのは内緒。スタートコマンドに日本のネット住民にもお馴染みのアポロ大野の姿がありました。調べてみると日本のネット右翼だけでなく現地アメリカでも人気があるようで。 そんな前置きはさておき 今シーズンからのレギュレーションの変更について簡単に触れておきます。 ポイントシステムの変更点...

View Article
Browsing all 333 articles
Browse latest View live