Quantcast
Channel: おやじと会長のブログは引っ越しを予定しています
Browsing all 333 articles
Browse latest View live

NASCAR2011第3戦ラスベガス

NASCARはシーズン開幕して早くも3戦。今回も観客が沢山入って大盛況の1戦でした。アメリカ経済はリーマンショックの不良債権が明るみになるまで回復基調が続くのでしょうかね。大口のスポンサーもほとんどがNASCARに残ってくれているようですし。ただ今シーズンは目立つスポンサーの移動があって、カートブッシュやトニースチュアートあたりはまだ間違ってしまいます。あとハービックの黒バドもイマイチしっくりきませ...

View Article


ようやく競馬が再開しました

...

View Article


祝F1GP2011シーズン開幕

 今年のF1は大変革の年になると予想します。あまりにもレギュレーションをいじりすぎているので面白いレースになるかどうかは解りません。しか し、出入りの激しいレースになるのは間違いありません。ただモータースポーツを見ているというより箱根駅伝を見ているような感じになるかもしれま...

View Article

ヴィクトワールピサやったよ

「JRAプレミアムもつかないし、買いたい馬もいないから」 と毎日杯の購入を見送った「非国民」おやじと会長ですらドバイワールドカップの中継を見て感極まりました。競馬見て涙をしたのはステイゴールドの引退レース以来だと思います。馬券買わないと純粋に競馬が見れていいですね。 今回のワールドカップには日本から3頭も出走しました。...

View Article

今更ながらF1開幕戦の感想

今更感が半端ないですが、F1開幕戦オーストラリアGPは平穏に終わりました。驚いたのはレッドブルの速さです。KERSを付けてないのは容易に想像出来ますが、それだとスタートで抜かれてしまうので中身はどうなっているのだろうと考えました。海外のメディアが報じるように回生システムの無いスタート専用の小型KERS搭載というのが有力だと思います。それだと「車検通るの?」と考えましたがしょっぴかれたのはレッドブルで...

View Article


NASCAR2011第4戦ブリストル

「7年先のチケットまで完売」と言われたのも今は昔。お客さんの数が寂しいブリストルとなりました。あれでも公称12万人なのですね。  開幕のデイトナ500では久しぶりにバックスタンドまで満員だったので安心してたのですがまだまだですね。解説の福山さんが言うようにデイトナの20万人はアーンハートの10回忌という要因が大きかったようです。...

View Article

復帰するも待つのは・・・

電話投票も復活していよいよ私も本格的に戦線復帰いたしました。 とはいえ午前中の3歳未勝利戦は全く手が出ないような番組です。例年通り初出走のアジュディケーティング産駒を狙ったりはするのですが、それ以外のレースに手を出しても無駄に金を減らすだけだと判断しました。あんな状況が続くなら未出走戦でも組めばいいと思います。...

View Article

NASCAR2011第5戦フォンタナ

 酒飲みながらの観戦で途中で寝てしまっても後悔しないくらい退屈なトラックとしてお馴染みのフォンタナですが、久々に最後が盛り上がったレースでした。...

View Article


パチスロの話その13 3月の決算期生き残りましたか。

私は天井狙い中心に立ちまわってマイナス5万円でフィニッシュです。期待値は5万円くらい勝ってないとおかしいのですが・・・。猪木、緑ドン、秘宝伝の天井狙いや爺サマーのモード狙いは安定しないから仕方ありません。 さて天井狙いで気になった記事を1つ。 パチスロ必勝本のコーナーに「何を打つ」というコーナーがありまして、今号のテーマは夕方5時からの天井狙いというお題です。...

View Article


今週も大外れ

 地震以降全くいい馬券を取れません。私の馬券収支の復興はいつになるのでしょうか。  桜花賞ウィークはどうせまたG1仕様のインチキ馬場になると思ってました。ゆえに「内枠のキンカメ産駒から買えば当たるじゃん」と安易に考えましたが、出馬表を見てガックリ。キンカメ産駒がいないのです。いちおう内枠でミスプロ内包馬にディルマトリガーがいますのでこちらを買おうかと土曜日の段階 では考えました。...

View Article

NASCAR2011第6戦マーティンズビル

 今回も期待通り大乱戦となりましたマーティンズビル。1周わずか800Mしか無いトラックですから「ぶつけないと抜けない」トラックです。ぶつけないと抜けないからぶつけて抜くのがNASCAR。抜けないから後ろの車だけリアウイングが平たくなるようなレースとは違うのです。...

View Article

パチスロの話その14 たまには朝から実戦

 どうも、最近はモンキーターンと燃えよ功夫大戦ばかり打っているおやじと会長です。すっかり山佐っ子ですね。先日知り合いのスロッターとの付き合いで朝から打ちに行ってきました。普段夜からしか打たないだけにカチカチくんも持っていません。明らかな養分打ちです。...

View Article

奥義ローラー炸裂

阪神・小倉のロングラン開催も最終週を迎えました。JRAも総力を上げて芝コースに色々な手入れをしています。ゆえに「最終週は外差し」という常識は過去のものとなりました。特に小倉のJRA奥義ローラー効果は凄かったです。逃げ馬圧倒的有利となりました。おそらくコーナーの内側部分にもかけているのでしょう。4コーナーを回って来た段階でほぼ勝負アリというレースばかりでした。...

View Article


NASCAR2011第7戦テキサス

今回はレース本編からちょっと話が外れますが、このレースを見て キャッチカンマンを削減したピットルールの影響がようやく理解出来ました。 まずはこの2つの映像をガスマン中心に見比べて下さい。 昨年までのピットストップ http://www.youtube.com/watch?v=jCBjLbNZwpI&feature=related 今年からのピットストップ...

View Article

ピレリタイヤ担当者とFIAのドヤ顔が目に浮かぶ。

 今更ながらF1中国GPの振り返りですが、最後まで目が離せず面白かったです。スタートでベッテルを押さえたマクラーレン陣営でしたが、ハミルトンもバトンもミスしてしまい勝負アリ。というのが昨年までのF1でして、今回はそこからの逆転劇がありました。...

View Article


WIN5始まりました

いちおう200円だけ買いましたが当然の5R全外しです。普段私は 「3着まで来る馬すらなかなか当てられないのに着順なんて当たるはずがない」 という考えの下、馬単でも3連単でもマルチで買います。言い換えれば1着当てゲームはしません。1着固定するケースは指数が飛び抜けていている馬限定としています。それなのでいざ1着当てゲームに対しては何も策を持っていません。...

View Article

NASCAR2011第8戦タラデガ

 今年のF1に対して「前に車がいる時だけウイングがパカパカするようなレースは恥ずかしい」などと揶揄していましたが、今回のレースに対しては 「ピットごとにワックスかけるような恥ずかしいレースなんてするなよ」...

View Article


サクラバクシンオー急死

...

View Article

ゴールデンウィーク暇過ぎる

 震災後、私は東京電力のカラ売りに勤しむ毎日です。仕手株の動きで「丁半」や「大小」のような単純ギャンブルの醍醐味が味わえます。昨日は「みのもんた上げ」で売り豚丸焼けでしたが、引け前のブン投げにどれだけ心が癒されたことやら。  相場も無い、競馬も無い、パチスロは設定1オンリーの祝日なんて何が楽しいのでしょう。まあ非リア充の人間だから祝日は暇なのですがね。...

View Article

NHKマイルカップは去年と同様に外しました。

毎年書いていますがこのレースは大きく分けて中距離の末脚自慢が勝つ流れと短距離馬の粘る流れと2パターンあります。 中距離の末脚自慢が勝つ流れだと本命サイドで決まる事になるのであえて買いません。だから外しました。毎年狙うのは短距離馬が粘る流れで穴をあける馬です。という事で私の本命はテイエムオオタカでした。前走1200を先行したという点、マイル以上での好走経験もある点を高く評価しました。...

View Article
Browsing all 333 articles
Browse latest View live