Quantcast
Channel: おやじと会長のブログは引っ越しを予定しています
Browsing all 333 articles
Browse latest View live

パチスロの話その65「私がパチスロのプロを名乗らない理由(後編)

前回、「パチスロでいくら勝った?」と聞かれたら本当に勝っている人はどう答えると思いますか? という問いかけで終わっていました。 答えは何ら変哲がないですが、 ・ 身内には、実際の額かそれより少なく答える ・ 公には、収支を出さない...

View Article


競馬の話2013第12週「ドリームバレンチノは買えないよね」

という事で高松宮記念を見事に外したおやじと会長です。ロードカナロアは昨年のこのレース、3着に負けています。しかし、今年は芝の性質が違いますし、内で進路が詰まる危険性がある枠でもないので不動の軸です。...

View Article


NASCAR2013第4戦ブリストル

...

View Article

2013F1開幕してました

今の所、ピレリタイヤがいい仕事をしていますので、ソコソコ面白いレースとなっています。 そして今一番注目を集めているのはマレーシアGPのベッテルの行動です。結論から言えば、あれはチームが悪いです。ベッテルもウェバーも悪くありません。何故ならチーム側の説明が正しくマークウェバーが燃費走行をしているなら、ベッテルを前に行かせるのが正攻法のチームオーダーだからです。ハミルトンとロズベルクについても一緒です。...

View Article

競馬の話2013年第13週「オルフェーヴル好発進」

まさに横綱相撲となりましたオルフェーヴルの今季所詮。私はオルフェーヴルの相手を絞りすぎて3着抜けでしたが。そもそもオルフェーブルの単複だけ買うべきレースでした。次は春天ではなく宝塚記念と言われています。やはり昨年の春天の敗因が陣営は全く分かってないようです。オルフェーヴルがもし春天に出てくればゴールドシップがぶっ飛ぶ可能性があったので、穴狙いをしたい私には何とも残念です。ゴールドシップが何故飛ぶかと...

View Article


NASCAR2013第5戦フォンタナ

現地解説のウォルトリップ兄が「フォンタナでのレースでは過去最高の面白さ」と言っていましたが、的確な表現だと思います。フォンタナでは本来見られない、NASCARらしいハチャメチャなレースとなりました。ロガーノはオフシーズンに何があったのでしょう。昨年まで空気のような存在でしたが、悪魔の実でも食べたかのような変身っぷりです。...

View Article

競馬の話2013年第14週「日本人騎手はもっと学習しろ」

近いうちに来ると思ってましたが、デムーロ兄弟1.2です。 今回のレースは武豊騎手がどのような競馬をするかで結果が変わると考えました。 4コーナーから外外行く競馬をすれば内先行馬、 4コーナーからラチの方に行くなら外差し といった感じです。...

View Article

イチローの凄さも昔話の世界か

数日前に「イチローってサッカー選手に例えるとどの選手くらいすごいの?」という話題を見ました。そこに名前が挙がっている選手の名前を見るとイチローにちょっと失礼な面々だと感じました。イチローはメジャーで殿堂入り確実といわれる選手なのですが、近年の低調っぷりのせいでイチローがどれだけ凄い選手か忘れつつあるようです。3打数5安打が出来るとは言いませんが、国民栄誉賞を辞退しても内閣に失礼とならない実績を挙げた...

View Article


競馬の話2013年第15週「何が逃げるかも解らないのに」

皐月賞は人気どころで決まったため当然のハズレ。...

View Article


NASCAR2013第6戦マーティンズビル

ハムリンが怪我で欠場となった今回のレース。 そうなればレースの優勝者は見えていた感じの内容となりました。ジョンソンは悠々勝利といった感じでしたが、後続はいつも通り「悪羅悪羅」という怒号が飛び交う展開となります。...

View Article

NASCAR2013第7戦テキサス

今シーズン2回目の1.5マイルオーバルでしたが、ラスベガスを見て危惧していた事が的中しました。2位に入ったトゥレックスJRがレース後言っていたように、ダーティエアーの中じゃとても走りづらいようです。だからカイルのロケット戦術が決まって終了という単調なレース展開となりました。ハイバンクのロングオーバルはブレーキで詰めたり、ぶつけて抜いたり出来ないので、クリーンエアーを受けるマシンが有利になると途端にレ...

View Article

インディカーで佐藤琢磨が優勝

歴史的偉業を生放送で見ることは出来ませんでしたが、F1のネタバレを恐れて情報を遮断していたため、結果を知らずに見ることが出来ました。もう一言で表せない色々な感情が沸きあがりました。ちょっとまとめるのが難しいです。...

View Article

競馬の話2013年第16週「東京競馬場芝開幕週外差し注意報」

あくまで開幕週だけの話ですが、東京競馬場は外差しが効くようなセッティングでした。毎回毎回なのでもう慣れました。例えば福島開幕日なんかも差しが決まりますが、大半はオーバーペースによるもので、今週の東京競馬場とは性質が違います。外差しになる原因は言うまでもなく外側の芝丈が短いからだと考えられます。...

View Article


競馬の話2013年第17週「福永何やってんだああああ」

度々言いましたが、このレースのポイントはゴールドシップの内田騎手は何処でまくるかが問題です。捲るのが遅れると昨年同様に前が残ります。ゴールドシップが適切なタイミングでまくると昨年の菊花賞みたいにスタミナ型が来ます。オルフェーブルが出てきたら意識するあまりに捲りが遅れて飛ぶかもと書きましたが、出走表を見てフェノーメノを内田騎手はどう評価しているのだろうと考えました。でも、その結論は出ませんでした。だか...

View Article

NASCAR2013第8戦カンザス

特に書くことがありません。ラスベガスやテキサスで指摘した通りです。3戦連続ポールトゥウイン決着というのは20~30年遡らないと出てこない記録とありました。それくらい異常事態です。予選順位が決勝結果に反映されるようなレースなら500マイルも走る必要がありません。NASCARの運営元は優秀なので対策を考えだしている頃でしょうが、1.5マイルオーバルのレースは沢山あるだけに夏頃までに解決しないとシーズン全...

View Article


競馬の話2013年第18週「柴田騎手おめっと」.

今週は所要でグリーンチャンネルでガッツリ競馬が出来ませんでした。いつも以上に薄い内容でお届けします。NHKマイルはネットのない状況で東スポだけで予想しましたが、あんなもん取れるかという話です。何も考えずにディープインパクト産駒買ったら何となく当たっていた新潟大賞典とは大違いです。ニュージーランドトロフィーとは路面・ペース共に違っていたので波乱があってしかるべきですが、1着・2着馬が来た要因って外差し...

View Article

NASCAR2013第9戦リッチモンド

「満月の夜は何かが起こる」 とかいかにもアメリカっぽい煽りでしたが、それなりに盛り上がったレースでした。...

View Article


競馬の話2013年第19週「今週は競馬をまともにやっていません」.

競馬で大して稼げないのに諸事情でニートにジョブチェンジの予定です。ここ2ヶ月バタバタしています。更新頻度やクオリティがいつも以上に下がっているのはそのためです。また、5月末は一時転居のためスカパー視聴が一時的に不可能になります。通常更新に戻るのは6月上旬の予定です。...

View Article

NASCAR2013第10戦タラデガ

照明がないトラックでの夕暮れ、なおかつ雨もポツポツ降って来ている中でのレースはドライバーにとって気が狂いそうな状況だったと思います。ライアンニューマンの愚痴はごもっともです。でも世界中のモタスポマニアが半年間楽しみに待っているNASCARのタラデガ戦をスンナリ雨天終了させるなんて許されません。...

View Article

競馬の話2013年第19週「今週も競馬をまともにやっていませ.ん」..

来週はダービーなんですがねえ、来週も諸事情でリアルタイムで競馬が出来そうにないです。新潟のレースをVTRで見たら面白いほど外差しが決まっていたので儲け損なった感じがしました。...

View Article
Browsing all 333 articles
Browse latest View live