まさに横綱相撲となりましたオルフェーヴルの今季所詮。私はオルフェーヴルの相手を絞りすぎて3着抜けでしたが。そもそもオルフェーブルの単複だけ買うべきレースでした。次は春天ではなく宝塚記念と言われています。やはり昨年の春天の敗因が陣営は全く分かってないようです。オルフェーヴルがもし春天に出てくればゴールドシップがぶっ飛ぶ可能性があったので、穴狙いをしたい私には何とも残念です。ゴールドシップが何故飛ぶかと言うと、現状のゲート発進で勝つにはバックストレートから捲るしかないわけですが、オルフェーブルがいる状態での大まくりはリスクが高すぎるので自重すると考えたからです。オルフェーブルがいなければゴールドシップは菊花賞のような競馬が出来るので春天もツマンナイレースになりそうです。ただ登録がいちおうあるキャヴァルリーマンがもし出てくれば面白くなりそうですね。それくらいドバイゴールドカップの勝ち方は京都外回り向きの走りでした。血統的に父系はアレですが、母系は日本の中長距離芝で走る血統です。
シーマクラシックのジェンティルドンナは惜しかったですね。4コーナーからの加速が何故かもたつき、その後は勝ち馬が外外に寄ってきて蓋をされました。あの4コーナーでもたついた原因はよく解りませんが、若駒牝馬の海外遠征でベストパフォーマンスを発揮するのは出来なくて当たり前だと思ってます。帰国後も海外遠征で調子を崩してしまう心配もあります。今回の敗戦自体は全く悲観すべき内容ではありませんが、日本に帰ってきてどうでしょうか。
シーマクラシックのジェンティルドンナは惜しかったですね。4コーナーからの加速が何故かもたつき、その後は勝ち馬が外外に寄ってきて蓋をされました。あの4コーナーでもたついた原因はよく解りませんが、若駒牝馬の海外遠征でベストパフォーマンスを発揮するのは出来なくて当たり前だと思ってます。帰国後も海外遠征で調子を崩してしまう心配もあります。今回の敗戦自体は全く悲観すべき内容ではありませんが、日本に帰ってきてどうでしょうか。