てっきりジョンソンとケセロウスキーが1点差を争う締まったレースになってツマンナイと思っていましたが、想像とは全然違う方向へ。まさかまさかのジョンソンがクラッシュです。本当に目を疑いました。MR.ターン4ことヒルデブラントみたいなぶつかり方。ジョンソンがぶつかったフェニックスの4コーナー立ち上がりと言えば、みんな大好きナイジェル・マンセルがオーバル初挑戦で病院送りになった場所でもあります。つまりルーキーレベルがやるクラッシュだったのです。タイヤが逝ったようにも見えなかったのですが、かといってあのジョンソンが1車身以上目測を誤るなんて考えられません。ゆえに不思議で仕方ないのです。
ジョンソンがクラッシュした事に大して客席からは大歓声でしたが、わざわざその声を大きく拾うように音声調整している中継スタンスは止めた方がいいと思います。その後に客席から同じく大歓声が沸き起こった事件がありましたが、その音とは明らかに違いました。TV局が意図的に印象を操作している事に対してジョンソンやカイルのスポンサーは抗議した方がいいと思います。
そして大歓声が起こった事件とはもちろんレース終盤の乱闘劇です。クリボーがゴードンのトレーラーに向かってダッシュする時のカメラワークは生中継なのに完璧でした。台本でもあるんじゃないかと。ゴードンのトレーラの前でクリボーを止めた人はテレビ局のクルーかと疑うレベルです。あの先はカメラが入れないので全力で阻止しろとw
ゴードンもねえ、もうベテランなのですからチャンピオン争いをしている車にぶつけたら興を削ぐ事くらい理解しなきゃいけないと思います。あそこでクリボーにぶつけるならせめてケセロウスキーも巻き込むようにクラッシュしないと。もし、ケセロウスキーを巻き込んでいたら最終戦が面白くなるでしょうし、あの乱闘にペンスケさんも加わって収拾がつかなくなってました。
ゴードンは罰金だけで済んだそうですが、個人的には去年のカイルブッシュの件があるだけに次戦出場停止が妥当だと思います。ただ、それをしてしまうとクリボーがやり返す口実が無くなってしまうのでNASCAR側の裁定を支持します。
最後にハービックとカイルが先頭争いをして遺恨が再燃すれば最高のレースだったのですが、カイルにその力が残っていませんでした。次は泣いても笑っても最終戦。ケセロウスキーも自覚しているようにトラブルフリーで走り切るのが命題です。天敵カイルは正々堂々走って、結果としてケセロウスキーの邪魔をしてますが、天敵エドワーズはこれまで何もしていません。それでいいのかエドワーズと声を大にして言いたいです。
ジョンソンがクラッシュした事に大して客席からは大歓声でしたが、わざわざその声を大きく拾うように音声調整している中継スタンスは止めた方がいいと思います。その後に客席から同じく大歓声が沸き起こった事件がありましたが、その音とは明らかに違いました。TV局が意図的に印象を操作している事に対してジョンソンやカイルのスポンサーは抗議した方がいいと思います。
そして大歓声が起こった事件とはもちろんレース終盤の乱闘劇です。クリボーがゴードンのトレーラーに向かってダッシュする時のカメラワークは生中継なのに完璧でした。台本でもあるんじゃないかと。ゴードンのトレーラの前でクリボーを止めた人はテレビ局のクルーかと疑うレベルです。あの先はカメラが入れないので全力で阻止しろとw
ゴードンもねえ、もうベテランなのですからチャンピオン争いをしている車にぶつけたら興を削ぐ事くらい理解しなきゃいけないと思います。あそこでクリボーにぶつけるならせめてケセロウスキーも巻き込むようにクラッシュしないと。もし、ケセロウスキーを巻き込んでいたら最終戦が面白くなるでしょうし、あの乱闘にペンスケさんも加わって収拾がつかなくなってました。
ゴードンは罰金だけで済んだそうですが、個人的には去年のカイルブッシュの件があるだけに次戦出場停止が妥当だと思います。ただ、それをしてしまうとクリボーがやり返す口実が無くなってしまうのでNASCAR側の裁定を支持します。
最後にハービックとカイルが先頭争いをして遺恨が再燃すれば最高のレースだったのですが、カイルにその力が残っていませんでした。次は泣いても笑っても最終戦。ケセロウスキーも自覚しているようにトラブルフリーで走り切るのが命題です。天敵カイルは正々堂々走って、結果としてケセロウスキーの邪魔をしてますが、天敵エドワーズはこれまで何もしていません。それでいいのかエドワーズと声を大にして言いたいです。