「凄い存在感だ」と今回驚いたのはレース序盤を引っ張ったケーシーケインのマシンリアについていたサークルKのロゴ。レッドブルはどのスポーツに参戦してもお馴染みのあのカラーリングで一貫しています。他のスポンサーがいたとしても、あまり目立たない所に白字で書かれている程度です。それなのにあの存在感のあるロゴは。本社からクレーム来ないのでしょうかw。というか本当に今シーズンで終わりなのでしょうか。
レースは燃費レースとなりましたが、ポールメナードの仕掛けが絶妙でした。残り35周での継ぎ足し、2秒落ちのペース、それらのお陰で燃料は十分足りたようです。事実メナードと同じストラテジーを取ったドライバーは軒並み上位でフィニッシュしました。
一方2位のジェフゴードンも燃料がギリギリという話をしてました。「あと半周あったらガス欠していた」。いったいどうしてだろう?と巻き戻して確認する事にしました。
残り46週時のイエロー中に4本交換をしてます。更に残り25周近辺で2タイヤ交換をしています。ピットウィンドウ(30周~35周)を考えれば十分持つような気がします。それなのにキリキリだったのはおそらくフルサービス(4本交換、14秒停止)で燃料が満タンにならないのだと思います。
以前キャッチカンマン不在の影響について説明しました。
http://blogs.yahoo.co.jp/oyajitokaityou/archive/2011/04/20
それを踏まえて
”當矛
http://www.youtube.com/watch?v=ca2EOE_j95A
改良型
http://www.youtube.com/watch?v=6dkgac5x-1U
トヨタ式「KAIZEN」型
http://www.youtube.com/watch?v=QPGP1Id1T_Q
と名前を付けます。
ジェフ・ゴードンは,良當矛燭任后ただし動画のピットストップ方式とは少し違っていて、ガスマンとタイヤキャリアーとが交錯しないように一本目のカンを早めに引きぬいています。つまり4タイヤ交換終了時に2本目の燃料が入りきらないのではなく、1本目に入っているガソリン量が元から少ないのです。
ちなみに勝ったメナードのクルーは改良型です。まあ今回はつぎ足しピットに入ったのでこれが勝因ではありませんけど。ただ同じピット時間でも改良型は普通型よりも1秒近く余計にガス缶を給油口に差し込んでいました。燃費レースでは圧倒的に有利だと言えます。
同じヘンドリックでも流石のレターテ班は改良型を既にマスターしています。グスタフソン班もチェイスまでに身につけないと命取りになるかもしれません。今から練習すべきです。まあ今回クリボーのピットクルーがやった255本交換よりかは簡単でしょw
チェイス争いの方は混沌としてます。今回メナードが勝った事により20位以下にもう目がないと思ったのか表示がありませんでした。しかし、ケセロウスキーがもう一勝すれば状況がガラリ一変となります。その他リッチモンド終了まで色々な可能性がありますので次回レビューしようかと思います。
レースは燃費レースとなりましたが、ポールメナードの仕掛けが絶妙でした。残り35周での継ぎ足し、2秒落ちのペース、それらのお陰で燃料は十分足りたようです。事実メナードと同じストラテジーを取ったドライバーは軒並み上位でフィニッシュしました。
一方2位のジェフゴードンも燃料がギリギリという話をしてました。「あと半周あったらガス欠していた」。いったいどうしてだろう?と巻き戻して確認する事にしました。
残り46週時のイエロー中に4本交換をしてます。更に残り25周近辺で2タイヤ交換をしています。ピットウィンドウ(30周~35周)を考えれば十分持つような気がします。それなのにキリキリだったのはおそらくフルサービス(4本交換、14秒停止)で燃料が満タンにならないのだと思います。
以前キャッチカンマン不在の影響について説明しました。
http://blogs.yahoo.co.jp/oyajitokaityou/archive/2011/04/20
それを踏まえて
”當矛
http://www.youtube.com/watch?v=ca2EOE_j95A
改良型
http://www.youtube.com/watch?v=6dkgac5x-1U
トヨタ式「KAIZEN」型
http://www.youtube.com/watch?v=QPGP1Id1T_Q
と名前を付けます。
ジェフ・ゴードンは,良當矛燭任后ただし動画のピットストップ方式とは少し違っていて、ガスマンとタイヤキャリアーとが交錯しないように一本目のカンを早めに引きぬいています。つまり4タイヤ交換終了時に2本目の燃料が入りきらないのではなく、1本目に入っているガソリン量が元から少ないのです。
ちなみに勝ったメナードのクルーは改良型です。まあ今回はつぎ足しピットに入ったのでこれが勝因ではありませんけど。ただ同じピット時間でも改良型は普通型よりも1秒近く余計にガス缶を給油口に差し込んでいました。燃費レースでは圧倒的に有利だと言えます。
同じヘンドリックでも流石のレターテ班は改良型を既にマスターしています。グスタフソン班もチェイスまでに身につけないと命取りになるかもしれません。今から練習すべきです。まあ今回クリボーのピットクルーがやった255本交換よりかは簡単でしょw
チェイス争いの方は混沌としてます。今回メナードが勝った事により20位以下にもう目がないと思ったのか表示がありませんでした。しかし、ケセロウスキーがもう一勝すれば状況がガラリ一変となります。その他リッチモンド終了まで色々な可能性がありますので次回レビューしようかと思います。