前回は128ゲーの話と題して話を進めていました。といっても128ゲーだからどうこうという話が出来ていませんw という事で128ゲーを触る時の最大の注意点です。
それはズバリ時間効率の悪さです。モンキーターンを例に取りましょう。天井狙いは500から+1000円あると言うのは有名ですが、それは128まで回して引き戻しを含めての期待値です。128Gまで回してARTを引き戻して、そこから引き戻すまでに使ったコイ ンを回復させるまでにかかる時間がそのままロスタイムになります。時間にしておよそ20分くらい。この20分という数字をどう捉えるかはその人次第ですが、夜からスロッターのおやじと会長にとっては大きなロスタイムと考えています。少し前に豪炎高校のハマリG数×残り時間のエナシミュレーションが雑誌に出ていました。豪炎高校の荒波性能で128ループ前提のシミュだとあそこまで残り時間が影響してくるわけです。本来はあのエナシミュが正しいかどうかの議論をしないといけませんが、「豪炎の700、800ハマリの台でも夜からスロッターは手を出さないのが正解」という認識でOKだと思います。
一方大当たり後即ヤメも出来る星矢やスカイラブ4は時間効率がいいと考える事が出来ます。
天井狙いで当たるまで打ってその後128まで回して+1000円の台と
ゾーンだけ打って+1000の台では
後者の方がはるかに優秀である事をきちんと頭に入れて立ち回りましょう。
と言っても現実のホールでは時間効率云々以前に美味しいゲーム数が落ちていません。20スロの客は飛びましたし、養分様は慶次ばかり打っています。星矢のおいしいゾーンもコンスタントに拾えなくなりました。そこで最近はパチンコを触る機会が多くなりました。それくらい今のスロはよくない状況です。来週の秘宝伝には大都技研だけに一切期待していませんが、バイオや牙狼が攻めどころナシだった場合、年末年始の立ち回りは厳しくなりそうです。
それはズバリ時間効率の悪さです。モンキーターンを例に取りましょう。天井狙いは500から+1000円あると言うのは有名ですが、それは128まで回して引き戻しを含めての期待値です。128Gまで回してARTを引き戻して、そこから引き戻すまでに使ったコイ ンを回復させるまでにかかる時間がそのままロスタイムになります。時間にしておよそ20分くらい。この20分という数字をどう捉えるかはその人次第ですが、夜からスロッターのおやじと会長にとっては大きなロスタイムと考えています。少し前に豪炎高校のハマリG数×残り時間のエナシミュレーションが雑誌に出ていました。豪炎高校の荒波性能で128ループ前提のシミュだとあそこまで残り時間が影響してくるわけです。本来はあのエナシミュが正しいかどうかの議論をしないといけませんが、「豪炎の700、800ハマリの台でも夜からスロッターは手を出さないのが正解」という認識でOKだと思います。
一方大当たり後即ヤメも出来る星矢やスカイラブ4は時間効率がいいと考える事が出来ます。
天井狙いで当たるまで打ってその後128まで回して+1000円の台と
ゾーンだけ打って+1000の台では
後者の方がはるかに優秀である事をきちんと頭に入れて立ち回りましょう。
と言っても現実のホールでは時間効率云々以前に美味しいゲーム数が落ちていません。20スロの客は飛びましたし、養分様は慶次ばかり打っています。星矢のおいしいゾーンもコンスタントに拾えなくなりました。そこで最近はパチンコを触る機会が多くなりました。それくらい今のスロはよくない状況です。来週の秘宝伝には大都技研だけに一切期待していませんが、バイオや牙狼が攻めどころナシだった場合、年末年始の立ち回りは厳しくなりそうです。