Quantcast
Channel: おやじと会長のブログは引っ越しを予定しています
Viewing all articles
Browse latest Browse all 333

久々の雨適正が求められたG1となりました。

$
0
0
今年のエリ女のポイントは雨と言っても過言ではありませんでした。重馬場でもステイゴールドが来るような馬場なのか、スタミナ系の馬が来る馬場なのかを見極めるだけでした。10Rを見て判断した結果が、マイネオーチャードでした。スタミナ系の馬を買うならレインボーダリアから買う予定で、こっそり馬連は流してましたが、ヴィルシーナとの組み合わせは取っても仕方ないと判断しました。2着・3着の馬のどちらかがいなければ高額的中していただけに悔しいです。

マイネオーチャードの敗因はスタートが悪かった点です。ステイゴールド産駒なので相対的に長い足が使えないので4コーナーまでは仕掛けなくてよい位置取りが欲しかったわけです。基本的に馬場の外の方が走りやすいと思っていたので、もう少し前に行けると思ったのですが・・・。
ヴィルシーナは完全にのめってましたので力を出しきっていませんが、今年の3歳牝馬はそこまで強くはない事を確信しました。ジェンティルドンナもJCでは切りの方向でいいはずです。

それとエリンコートのまくりがありましたが、エリンコートが勝つにはタイミングが遅すぎです。春天もそうでしたが、池添騎手は京都外回りでは信用出来ないジョッキーだと感じました。日曜京都3Rのルミナスウイングの騎乗は素晴らしいと思いましたがねえ。

あと福島競馬場の芝コースが早くも外差し傾向となり、内ワープも期待出来そうな来週が待ち遠しいです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 333

Trending Articles