Quantcast
Channel: おやじと会長のブログは引っ越しを予定しています
Viewing all articles
Browse latest Browse all 333

夜からスロッター向けパチスロ台ランキング2011

$
0
0
今年もやってきました業界が全く注目してない
「夜からスロッターおやじと会長が選ぶ2011年ランキング」の発表です。

1位パチスロモンキーターン
これを1位にしなければ何を1位にするのかと言われるくらいこのブログでも語ってきました。
・出玉スピードが速くてなおかつ1回の当選で大事故が起きにくい仕様のため「閉店取りきれず終了涙目」という可能性が低い
・設定狙い、ゾーン狙い、天井狙いと幅広く立ち回れる。工夫をすれば初当たりまでの投資をかなり抑えられる
というのがポイントだと思います。
立ち回りについてはこの1年散々語って来ましたが、その内容が過去のものになるほど周りの打ち手の理解度が上がっています。つい先日も隣の若い人が590Gで捨てました。私が見た限り前兆演出がありませんでしたし、その台のボタンを押してみるとロゴがありません。思わず拍手してしまいました。素晴らしいと。以前「513~608Gは天井狙いではなくゾーン狙い」と語りました。前兆演出については語っていませんでしたが、 608G手前の前兆突入はモードAだと60%モードBだと80%というような違いがあるそうです。このゾーンをスルーして764G手前まで追うのはロゴがあってなおかつ前兆演出がある時だけと考えていいでしょう。案の定590Gで捨てられた台はすぐさま別の若い人に拾われて、そのままモードB天井を突き抜け1000G台まで引っ張られていました。

2位ドラゴンギャル
私は断然チーパオ派ですが、勝つことを主眼に立ち回ればムイムイに浮気せざるを得ません。その魅力は何と言っても初当たりが軽いのに一撃性能が非常に高い点です。胃をキリキリさせながらミリゴや黒ドンや番長2を打つ人を哀れみながらド ラギャルばかり打ってました。設定1の機械割発表は96%と番長2と一緒ですが、ホールのスランプグラフを比較するとドラゴンギャルは番長2のスランプグラフの上下がひっくり返ったような挙動を起こします。サクラ大戦3は回収騒ぎになったのにこっちはいいのかと。解析が出揃った段階で雑誌に「シミュレート機械割、98%」とありましたので設定1でも勝てるわけではないはずですが、甘い台なのは間違いありません。この台で獲得枚数や残りARTゲーム数がカンストしたのを何度も見ました。ひょっとしたら出玉設計に間違いがあったのかもしれませんね。
設定推測については設定6ならボーナス確率で丸わかりですが、設定5の判別は難しいです。通常時における設定1と設定5の違いはほとんどなく「ART終了後のモード移行率」くらいしかアテにならないと思います。ゆえにART初当たり確率よりもART終了後50G前後での当選履歴を重要視して立ちまわりました。


3位探偵物語TURBO
宵越し天井でウマウマという話はつい最近しましたので詳しくはそちらを読んで欲しいのですが、設定狙いでも何度かおいしい思いをさせてくれました。台上のデータカウンタの履歴を見ればこの台の設定1は簡単に見抜けます。設定1は工藤チャンス終了後64G~900GまででARTに当選する事がほとんどありません。逆に言うとそれらの区間でART当選が何度もあるような台は高設定濃厚となります。えっ、ドラギャルも探偵物語も設定が入ってないどころか台が無いって・・・。
まあ北斗のせいですね。北斗の文句は蒼天に言えばいいらしいですが、その蒼天もパチスロはホールからほぼお亡くなりになり、パチンコの方もお通夜状態ですからどうしようもありません。

4位天下布武2
 天井狙い専門台。ボーナスは重たいですし、通常時からのARTもソコソコ引けますので天井狙いに最適な台だと言えます。
そしてARTに入ると台上カウンターのゲーム数がリセットされるからか天井期待値が高い台がよく落ちていまし た。いや、今でも落ちています。
一方この台で設定狙いをするのは危険です。天下布武2はボーナス当選確率もART初当たり確率もそこまで大きな差がついてないからです。天下モード中の真天下移行率や覚醒の引き戻しにも設定差が存在しますが、1日打っても差が出るかどうか微妙です。おそらくボーナスからのART初当たりに設定差が大きくついているので、そこが出玉的に大きく影響しているのだと推測します。
ほとんどの機種は通常時からのARTの突入に差をつけていてボーナスからのART当選にはあまり設定差がついていません。そうなると高設定=通常時にハマリにくくなって、スランプグラフは右肩上がりになります。一方天下布武2のようにボーナスからのART初当たりに差が大きいと、高設定であればあるほど一撃が大きくなると考えられます。つまりスランプグラフで高設定の挙動と低設定のマグレ吹きの見分けがつきにくいのです。
これはミリオンゴッドにも言える事ですので、この2台は天井狙いだけのお付き合いにとどめておいた方がいいと思います。

5位ハッピージャグラー
あのエヴァですら全撤去された店が出たというまさにノーマルタイプ不遇の時代。しかし、ジャグラーだけは別格でした。
この広告規制の時代、私は店のヤル気を測るために3つの点を見ます。
・パチンコの釘
・新台や看板機種と思われる台の出玉状況(スランプグラフ)
・ジャグラーの状況
アイムジャグラーについては以前も話をしましたが、気をつけるべき事は
「設定3のマグレ吹き」です。
逆を言えば設定3でもなかなかマグレ吹かない数値の台があるかどうかが店の評価のポイントです。そういった台がある優良店ではハッピージャグラーやマイジャグラーのぶどうをカウントしながら打つ若い人がいるはずです。

ジャグラーは「レグ確率を見て立ち回ればOK」と思っている人が多いですが、
「設定を入れない店で探し歩いて掴むのは低設定のまぐれREG引き台だけ」
というのを頭に入れておきましょう。
あとジャグラーシリーズの中で何故ハッピージャグラーかと言うと順押し・中押し・逆押しと色んな打ち方があって飽きがこないからです。
すみません自分の趣味です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 333

Trending Articles