Quantcast
Channel: おやじと会長のブログは引っ越しを予定しています
Viewing all articles
Browse latest Browse all 333

競馬の話2013第11週「外す方が難しいのに」

$
0
0
阪神大賞典をまさか外してしまったおやじと会長です。まずメンバーを見て誰もが気づく事は逃げ馬不在のメンバー構成です。そしてゴールドシップは前走大出遅れをかましたので、今回も出遅れの危険性が十分あります。デスペラードは武豊騎手、ベールドインパクトは福永騎手なので前目の競馬をする事は考えられません。というわけで逃げ馬を買いたいわけですが、小牧騎手なら逃げるか道中大まくりするかどちらかしてくれそうだと考えました。となると縦長の競馬でロングスパートレースなのでベールドインパクトは軽視出来ます。ここまでは完璧な予想でした。
んで「フォゲッタブル、何でお前が3着なんだよ」
と嘆き節なのであります。

ゴールドシップは完勝でしたが、春の天皇賞で同じ競馬をすれば負けてしまいます。だからと言って昨年のオルフェーヴルみたいに切ってしまうのも早計です。ゴールドシップの菊花賞はそれを見越して坂の手前で捲っています。おそらく同じ競馬をしても馬券圏内には来ると思います。そうなると坂下りの超ロングスパートレースになるので、相手は必然的にスタミナ型となります。正直長年の競馬の経験からフォゲッタブルの取捨選択を考えるのは嫌だなあと感じています。


スプリングステークスはロゴタイプの圧勝で終わりました。皐月賞は逃げ馬から買おうと思っているだけに残念な結果ですね。といいますか今年の主要レースを見ても本番に出てこれそうないい逃げ馬がいませんね。皐月賞も小牧騎手に機体(出るのか?)と言ったところでしょうか。ちなみにロゴタイプの評価はお父さんのローエングリンと一緒で厳しい流れを前で押し切るタイプです。ゆえに皐月賞は押さえ必須でダービーは切りでいいと思います。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 333

Trending Articles