大外枠を引いた時点でオルフェーヴルを軸にして買った人は残念でしたとしか言いようがありません。今回のレースは池添騎手の判断ミスではありません。その理由としては阪神大賞典で書いた通りです。
そしてオルフェーヴルが有馬記念と同じような競馬をしてウインヴァリアシオンの鞍上が武豊騎手なら展開予想は超簡単。皆が後方をマークしているのですから、逃げ馬が圧倒的に有利となる可能性が高くなります。馬場も内有利ですのでオルフェーヴルが勝てる要素が何処にもありませんでした。
という事で馬券は逃げ馬から物色。トーセンジョーダン、ナムラクレセント、ケイアイドウソジンから手広く流してビートブラックも押さえていたのですが、ビートブラックは内から着を拾うイメージで2着3着でしか押さえてなかったのと、ウインヴァリアシオンを買っていませんでした。悔しいです。
ビートブラックの勝因は位置取りですが、2着以降はスローの超ロングスパートレースの対応力だと分析します。ユニヴァーサルバンクの田辺騎手は完璧に乗ったように見えましたが直線失速してしまいました。ここらあたりは血統の違いだと思います。サンデーやキンカメのような加速力+トップスピードというタイプには向かない競馬だったはずです。それでもサンデー系が1・3着というのが最近の血統予想の難しいところですが、今回に限っては綺麗な傾向が出ていました。実は掲示板に乗った馬は全てトニービンの血を持っています。トニービンといえばロングスパートレースに強い傾向があるので、そういう適性が強く求められたのでしょう。ただいくらトニービンの血が入っているからと言ってウインヴァリアシオンを買うのは無理でした。
オルフェーブルの次走は白紙だそうですが、宝塚記念に出て外枠を引けば本命視してもいいと思います。今回レースは宝塚記念とは全く結びつかないレースですから。一方内枠を引いたら内でじっとして何も出来ない可能性もあります。ちょっとだけ軽視したい所です。
そしてオルフェーヴルが有馬記念と同じような競馬をしてウインヴァリアシオンの鞍上が武豊騎手なら展開予想は超簡単。皆が後方をマークしているのですから、逃げ馬が圧倒的に有利となる可能性が高くなります。馬場も内有利ですのでオルフェーヴルが勝てる要素が何処にもありませんでした。
という事で馬券は逃げ馬から物色。トーセンジョーダン、ナムラクレセント、ケイアイドウソジンから手広く流してビートブラックも押さえていたのですが、ビートブラックは内から着を拾うイメージで2着3着でしか押さえてなかったのと、ウインヴァリアシオンを買っていませんでした。悔しいです。
ビートブラックの勝因は位置取りですが、2着以降はスローの超ロングスパートレースの対応力だと分析します。ユニヴァーサルバンクの田辺騎手は完璧に乗ったように見えましたが直線失速してしまいました。ここらあたりは血統の違いだと思います。サンデーやキンカメのような加速力+トップスピードというタイプには向かない競馬だったはずです。それでもサンデー系が1・3着というのが最近の血統予想の難しいところですが、今回に限っては綺麗な傾向が出ていました。実は掲示板に乗った馬は全てトニービンの血を持っています。トニービンといえばロングスパートレースに強い傾向があるので、そういう適性が強く求められたのでしょう。ただいくらトニービンの血が入っているからと言ってウインヴァリアシオンを買うのは無理でした。
オルフェーブルの次走は白紙だそうですが、宝塚記念に出て外枠を引けば本命視してもいいと思います。今回レースは宝塚記念とは全く結びつかないレースですから。一方内枠を引いたら内でじっとして何も出来ない可能性もあります。ちょっとだけ軽視したい所です。