ボケ老人と呼ばれているおやじと会長も正月ボケはそろそろ治りましたが、スマートロビンの正月ボケっぷりは凄かったですね。毎年金杯の日はパドック見て「走るわけねえだろw」という馬体をしてもお正月開催の風物詩なので特別何も思いませんが、正月から2週間も経つのにあの馬体では・・・。追い切り本数も少なく、新聞コメントでも「太いけど・・・」と言ってましたので特別問題視する必要はありませんが、前売りで買った人はご愁傷様でした。という事でトゥザグローリー軸、スマートロビン切りという簡単なレースでした。
ただ簡単だったのはこのレースだけで、京都の芝のレースは外しまくりでした。京都の芝は先週お話したように末脚が封じられるような芝状態です。オーバーペースにならない限り前に行った馬が有利となります。だから逃げ馬から買うのが基本なのですが、私が買った馬がちゃんと逃げてくれないのです。理由はよく解りませんが、八百長じゃなければ場内放送が原因なのかもしれません。ゴール後に場内実況が「このレースも前残り」とか言っちゃいますもの。実況がそういう事を言うのは昔からありましたが、最近は特に過敏になっていると思います。場内放送で言っちゃうとそれ以降のレースのオッズが変わりますし、「前に行ってみよう」と考える騎手も増えます。私からすればはっきり言って営業妨害だコノヤロー(笑)と。
小倉が開幕しましたが、年末と状況は変わらないようです。コース替わり云々の穴は取りにくそうなので今週は静観しました。馬場が荒れてくればおいしい穴馬を狙ってみようと思います。
ただ簡単だったのはこのレースだけで、京都の芝のレースは外しまくりでした。京都の芝は先週お話したように末脚が封じられるような芝状態です。オーバーペースにならない限り前に行った馬が有利となります。だから逃げ馬から買うのが基本なのですが、私が買った馬がちゃんと逃げてくれないのです。理由はよく解りませんが、八百長じゃなければ場内放送が原因なのかもしれません。ゴール後に場内実況が「このレースも前残り」とか言っちゃいますもの。実況がそういう事を言うのは昔からありましたが、最近は特に過敏になっていると思います。場内放送で言っちゃうとそれ以降のレースのオッズが変わりますし、「前に行ってみよう」と考える騎手も増えます。私からすればはっきり言って営業妨害だコノヤロー(笑)と。
小倉が開幕しましたが、年末と状況は変わらないようです。コース替わり云々の穴は取りにくそうなので今週は静観しました。馬場が荒れてくればおいしい穴馬を狙ってみようと思います。