気温も暖かくなり、そろそろG1レースの足音がしてきました。3歳馬はターントゥ系やダンチヒ系の成長期に入りますので、これから勢力図が変わったりします。そういう事を意識しないといけないと考えつつも、フィリーズレビューは全く関係ないハイマウンテンを本命にして撃沈しました。前傾ラップになると予想して、ダート血統でなおかつ先行出来る馬を物色したからです。この馬の前走エルフェンステークスはゆっくり行きすぎて切れ味負けしたのが敗因です。ゆえに、今回はパフォーマンスを大きく上げると考えました。ところが浜中騎手のあの騎乗です。完全に持ち味を殺した騎乗でした。あんな騎乗をすれば
・ 前走の敗因をきちんと分析出来てない
・ もちろん血統の知識もない
と言っているようなものです。昨年リーディングの浜中騎手がそこまでセンスがないとは思えないので、おそらく陣営の指示だと思いますが、とても残念な騎乗でした。
あと今週は中京開催が開幕しました。昨年の開催とはガラリ一変しています。開幕から外差しです。芝丈も昨年春とは違います。昨年の最終週は極端な内伸び馬場でしたが、今年の最終週はどうなるのでしょう。今年の宮杯はロードカナロアの相手探しになりますが、馬場を見極めれば相手を絞れるはずです。
・ 前走の敗因をきちんと分析出来てない
・ もちろん血統の知識もない
と言っているようなものです。昨年リーディングの浜中騎手がそこまでセンスがないとは思えないので、おそらく陣営の指示だと思いますが、とても残念な騎乗でした。
あと今週は中京開催が開幕しました。昨年の開催とはガラリ一変しています。開幕から外差しです。芝丈も昨年春とは違います。昨年の最終週は極端な内伸び馬場でしたが、今年の最終週はどうなるのでしょう。今年の宮杯はロードカナロアの相手探しになりますが、馬場を見極めれば相手を絞れるはずです。